こんにちは。現役療法士の【リハネコ】と申します。
皆さんはリハビリの仕事をしていて、『この仕事給料安すぎ!』『将来性が不安…』『正直もう辞めたい』って思ったことはないでしょうか?
このサイトではそのような不満を持つPT・OT向けに、リハビリ職が豊かになるための実践ハウツーをまとめています。
おすすめ記事
理学療法士として勝ち組になるには?|PTで勝ち組になれる4つの働き方
理学療法士や作業療法士の平均年収は409万6400円ですが、実はほとんど昇給がないという実態があるため生涯年収で見るとかなり絶望的です。では理学療法士がこの安月給から抜け出して勝ち組になるためにはどうすればいいのでしょうか?今回は理学療法士で勝ち組になるためのキャリアプランについて解説していきたいと思います。
理学療法士・作業療法士におすすめの転職サイト(転職エージェント)3選!|ランキング形式で紹介!
PTやOTが転職する際に、利用必須と言っていいほど便利なのが転職エージェント。求人紹介に給与交渉や面接のスケジューリング、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策まで徹底的にサポートしてくれます。1人で闇雲に求人を探すより絶対に効率が良いので、転職エージェントを使わない手はないです!しかし、PT・OT専用の転職サイト(エージェント)ってたくさんあってどれを利用すればいいのか迷いますよね。そこで今回は、私が実際に各転職サイトを使った経験を基に、おすすめの転職サイトをランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
月給18万円だった僕がいきなり年収200万円アップした方法
実は、年間30000人以上のリハビリ職が年収アップに成功しています。「勉強しても給料が上がらない」、「この仕事、マジで給料安すぎ…」このような悩みを抱えているリハ職の方は、結構多いのではないでしょうか?「このままの給料で本当にやっていけるのか…?」、「50代、60代になってもこの仕事を続けられるのか…?」こういった不安や悩みは、療法士なら誰しもが感じているところだと思います。僕もその内の一人でした。しかしある行動を起こしたことがきっかけで、一気に生活が豊かになりました。
理学療法士・作業療法士で年収1000万が稼げる3つの働き方|PT・OTで年収1000万円を稼ぐことは可能?
厚生労働省の令和元年度賃金構造基本統計調査によると、理学療法士・作業療法士の平均年収は409万6400円です。これに加えてさらに昇給も少ない業界なので、少しでも年収を上げようと奮闘する理学療法士や作業療法士は多いと思います。しかし、ぶっちゃけPT・OTでも年収1000万の収入を得ることは可能なのでしょうか?今回は理学療法士・作業療法士で年収1000万は可能なのか、またPT・OTで年収1000万円が稼げる働き方について解説していきます。
療法士の転職ノウハウ
理学療法士・作業療法士におすすめの転職サイト(転職エージェント)3選!|ランキング形式で紹介!
PTやOTが転職する際に、利用必須と言っていいほど便利なのが転職エージェント。求人紹介に給与交渉や面接のスケジューリング、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策まで徹底的にサポートしてくれます。1人で闇雲に求人を探すより絶対に効率が良いので、転職エージェントを使わない手はないです!しかし、PT・OT専用の転職サイト(エージェント)ってたくさんあってどれを利用すればいいのか迷いますよね。そこで今回は、私が実際に各転職サイトを使った経験を基に、おすすめの転職サイトをランキング形式で紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
【PTOTSTワーカーの評判・口コミを徹底調査!】現役療法士がPTOTSTワーカーを実際に使ってみた
PTOTSTワーカーは、理学療法士や作業療法士が利用できる専門の転職サイト(エージェント)です。 今回は、実際にPTOTSTワーカーを...
PTOTSTワーカーはしつこいのか?しつこいの真相とその対策
ぶっちゃけ、PTOTSTワーカーって電話やメールがしつこいのかな?PTOTSTワーカーがいくら無料で利用できるとは言っても、もし連絡がしつこいようならできるだけ登録は避けたいところですよね。メールはともかく、電話は相手の時間を強制的に奪うツールなので、頻繁にかかってきたらたまったもんじゃありません。そこで今回は、過去に実際にPTOTSTワーカーを使って転職した療法士の私が、「PTOTSTワーカーはしつこいのか?」という疑問に対して、真相とその対策について解説していきたいと思います。
【マイナビコメディカルの評判・口コミ】現役の作業療法士がマイナビコメディカルを実際に使ってみた
マイナビコメディカルは、大手転職サイトのマイナビが運営する理学療法士や作業療法士に特化した転職サイト(エージェント)です。しかし実際のところ、『マイナビコメディカルの評判はどうなんだろう?』って気になる人も多いですよね。そこで今回は、現役の作業療法士でもある私がマイナビコメディカルを実際に使ってみた結果を紹介していきたいと思います。
【PTOT人材バンクの評判・口コミ】現役の作業療法士がPTOT人材バンクを実際に使ってみた
PTOT人材バンクは、理学療法士や作業療法士が利用できる専門の転職エージェントとして有名です。しかし実際のところ、『PTOT人材バンクの評判はどうなんだろう?』って気になる人も多いですよね。そこで今回は、現役の作業療法士でもある私が実際にPTOT人材バンクを使ってみたので、その結果を紹介していきたいと思います。
PT・OTで理想の職場を見つける方法【条件別におすすめの職場も解説!】
理学療法士・作業療法士は働く場所によって待遇や業務内容も大きく異なってきます。今回はPT・OT向けに理想の職場を探す方法と、おすすめの職場を条件別に紹介していきます。
理学療法士・作業療法士が子育てしやすい職場は?【育児と両立するPT・OTにおすすめの働き方】
今回は育児と仕事を両立したい理学療法士・作業療法士向けに、おすすめの職場を解説していきます。私達自身の経験も踏まえて解説していきたいと思います。
理学療法士・作業療法士が転職エージェントを使う3つのメリット
「転職エージェントを使うメリットって何だろう?」リハビリ職専門の転職エージェントがあることは既にご存じかと思いますが、ぶっちゃけ転職エージェントを使うメリット・デメリットについて、詳しく理解できてる人は少ないんじゃないでしょうか?今回は理学療法士や作業療法士向けに、転職エージェントを使うメリットについて解説していきたいと思います。
手取り19万円の現役療法士が2週間で月給30万円を達成した話
「この仕事、 もっと給料が高ければ良いのに…」 療法士として臨床で働いている傍ら、給料に不満を持っていませんか? おそらくYesと答える...
療法士の悩み
理学療法士・作業療法士の仕事がつまらない|仕事がつまらない5つの理由とその対策
いざ臨床に出て実際に現場で働いてみると、理学療法士・作業療法士の仕事が「つまらない」「面白くない」、そのように思うセラピストって一定数いると思うんです。今回は理学療法士・作業療法士の仕事がつまらない・面白くないと思っている方向けに、その原因と対応策について解説していきたいと思います。
本当に理学療法士をやめてよかった?|理学療法士をやめてよかったという事例まとめ
『理学療法士をやめてよかったという人はいる?』この問いについて先にお答えしておくと、「理学療法士をやめてよかった」という人は大勢います。今回は『理学療法士をやめてよかった』という事例を紹介していきますので、PT・OTをやめようか迷っているという人はぜひ参考にしてみて下さい。
作業療法士1年目で辞めたい|作業療法士を1年目で辞めるのはありなのか?
国家試験に合格して無事に作業療法士になれたものの、1年目の内に辞めたいと思う作業療法士は結構いるんじゃないでしょうか?今回は『作業療法士を1年目で辞めるのはありなのか?』について解説していきたいと思います。1年目で作業療法士を辞めたいと思っている人向けに、辞めたくなる理由とその対策までお伝えしていきますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
「理学療法士・作業療法士はやめとけ」と言われる5つの理由
理学療法士は「給料が安い」や「将来性がない」などの理由で、やめとけと言われることの多い職種です。正直なところ、「理学療法士はやめとけ」「作業療法士はやめとけ」っていうのは間違いじゃないんですよね。私は現在も現役で働く療法士ですが、実際に周りでPTやOTを目指したいという人がいたら「絶対やめとけ」って言います。今回は理学療法士・作業療法士はやめとけと言われる5つの理由について解説していきます。
理学療法士から別の道はあり?|理学療法士から別の道(他職種)へ転職した事例まとめ
理学療法士や作業療法士を辞めて別の道へ進みたいと考えている人は多いです。今回は理学療法士・作業療法士から別の道へ進みたいと思ってる人向けに、実際に別業界へ転職した事例を紹介していきます。また、理学療法士から別の道へ進む際の注意点についても解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
理学療法士から他職種への転職はあり?【PT・OTから他職種へ転職したい人必見!】
理学療法士や作業療法士は年収が低い、将来性が不安などの理由で転職を考える人がいくらでもいる業界です。理学療法士から他職種への転職はおすすめできるケースとおすすめできないケースがあります。今回は理学療法士から他職種や一般企業への転職について解説していきます。
理学療法士・作業療法士の仕事の本音を現役療法士が語る
PTやOTの仕事について調べても、表面上の内容しか出てこない場合がほとんどではありませんか?表にはなかなか出てこない、実際に現場で働いている療法士だからこそ分かる仕事の本音が知りたい…そのような方向けに、この記事では現役の療法士でもある私が理学療法士や作業療法士という仕事の実態やリハビリ業界のリアルな部分をお伝えしつつ、仕事の本音を語っていきます。
理学療法士・作業療法士を辞めたい人向け|辞めたい理由別の解決方法について解説!
今回は理学療法士・作業療法士を辞めたいと思っている方向けに、理由別の考え方や解決方法について解説していきます。「PT・OTをやめたい」と思っている方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
理学療法士・作業療法士は何歳まで働けるのか?【PT・OTの将来性について解説】
PT・OTは1966年に第1回目の国家試験が実施されてから、まだ半世紀程しか経っていない職種です。今回は「PT・OTは何歳まで働けるのか?」をテーマに、理学療法士・作業療法士の将来性について解説していきたいと思います。
理学療法士・作業療法士の結婚事情【PT・OTの結婚について解説!】
今回はPT・OTの結婚生活について解説していきます。この記事を読むことで、理学療法士・作業療法士が結婚してから苦労しやすいことが分かります。
療法士の給料について知る
理学療法士・作業療法士の給料が安い理由と給料を上げる方法
療法士の給料が安いと悩んでいるPT・OTは多いのではないでしょうか?今回は理学療法士・作業療法士の安月給の実態と給料が安い理由、またPT・OTが収入を上げる方法について解説していきたいと思います。
20代の理学療法士の給料はいくら?【給料面が不安なPT・OTが20代の内にやっておくべきこと】
理学療法士・作業療法士は給料が安いとよく言われる職種ですが、20代ではどの程度の給料が貰えるのでしょうか?今回は20代の理学療法士の給料と、理学療法士が20代の内にやっておくべきことについて解説していきます。
理学療法士・作業療法士で年収1000万が稼げる3つの働き方|PT・OTで年収1000万円を稼ぐことは可能?
厚生労働省の令和元年度賃金構造基本統計調査によると、理学療法士・作業療法士の平均年収は409万6400円です。これに加えてさらに昇給も少ない業界なので、少しでも年収を上げようと奮闘する理学療法士や作業療法士は多いと思います。しかし、ぶっちゃけPT・OTでも年収1000万の収入を得ることは可能なのでしょうか?今回は理学療法士・作業療法士で年収1000万は可能なのか、またPT・OTで年収1000万円が稼げる働き方について解説していきます。
理学療法士・作業療法士の年収は中央値を参考にするべき理由
PT・OTの年収については平均年収よりも年収中央値を参考にするべきです。今回は理学療法士・作業療法士の年収中央値について解説していきます。
療法士の職場解説
公務員の理学療法士の給料について徹底解説!【PT・OTの公務員の給料はいくら?】
理学療法士や作業療法士は公立病院や、県や市区町村の行政機関に勤務することで公務員として働けます。理学療法士は下手したら定年間際になっても年収が400万円を超えない人もいるくらい給料が安い業界ですが、公務員として働いた場合は給料や待遇はどうなんでしょうか?今回は公務員理学療法士の給料について解説していきます。給料や将来性について悩んでいる、あるいは公務員として働きたい理学療法士や作業療法士の方はぜひ参考にしてみて下さい。
PT・OTで理想の職場を見つける方法【条件別におすすめの職場も解説!】
理学療法士・作業療法士は働く場所によって待遇や業務内容も大きく異なってきます。今回はPT・OT向けに理想の職場を探す方法と、おすすめの職場を条件別に紹介していきます。
理学療法士・作業療法士が子育てしやすい職場は?【育児と両立するPT・OTにおすすめの働き方】
今回は育児と仕事を両立したい理学療法士・作業療法士向けに、おすすめの職場を解説していきます。私達自身の経験も踏まえて解説していきたいと思います。
訪問リハビリの仕事はきつい?【訪問リハビリがきついと言われる理由を解説!】
訪問リハビリで働く理学療法士は平均以上の年収を稼ぐ人も多いですが、その分仕事がきついと言われています。 実務経験がない人の...
療法士の副業
理学療法士・作業療法士におすすめの副業5選!【PT・OTにおすすめの副業】
理学療法士・作業療法士は安月給であることから、「副業で稼ぎたい!」って思う人は結構多いです。しかし、いざ副業を始めようと思っても、「どんな副業が稼げるのか?」分からない人がほとんどだと思います。そこで今回は、副業で月収約7万円を稼いでいる現役療法士の私が、理学療法士・作業療法士におすすめできる副業を紹介していきます。
理学療法士・作業療法士向け|つみたてNISA(積立NISA)の始め方を解説
今回は積立NISA(つみたてNISA)の具体的な始め方について解説していきます。特に難しいことはなく、手続きも全てオンライン上で完結するため10分程度あれば誰でも始めることができます。
【理学療法士・作業療法士向け】つみたてNISAとは?積立NISAをやっておくべき理由について徹底解説!
「何でもかんでも貯金!」というのは日本人の悪い文化です。お金を寝かせるのではなく、お金を働かせる。比較的安全な長期投資で資産運用すること、つまり積立NISA(つみたてNISA)を始めることは、お金の不安を抱える全ての人が今やっておくべきことです。
保護中: リハビリ職向け|1ヵ月で月10万円稼げた方法
この記事はパスワードで保護されています